People

エンジニアの人柄やチームの雰囲気など
働く人の話

鬼は外~! Jストリームエンジニアに、「鬼の撃退法」について自宅の作業環境とともに聞いてみた

鬼は外~! Jストリームエンジニアに、「鬼の撃退法」について自宅の作業環境とともに聞いてみた

2024年もあっという間に2月へ突入です。2月3日は、節分でした。

ということで、Jストリームエンジニアに、「鬼の撃退法」について、自宅の作業環境とともに聞いてみました。

 

新春企画で実施しました「Jストリームエンジニアに2024年の抱負を自宅の作業環境のご紹介」が好評でしたので、節分企画として、早々に第2弾をお届けします。

 

「新しいサーバ環境を構築した」「気になるあの機材を試してみた」とニヤニヤして盛り上がることってありますよね。

 

登場するエンジニアは、部署も社歴も職種もいろいろ。Jストリームエンジニアの自宅の作業環境からはそれぞれの興味と歴史がにじみでています。

掲載は、順不同です。

  T.K.  ネットワークエンジニア(中途入社6年目)

作業環境

 

24インチIODATAモニター × 3
21インチAcer
Ryzen 7800X3D RTX4070 自作PC
Intel i3700 自作PC(サーバ用途)
Macbook Pro 2022
NEC IX2015
CISCO Catalyst 2960-CG
Fortinet Fortigate 60D
Raspberry Pi4 デジタル時計用
Raspberry Pi3
TOSHIBA Dynadock(社用PC用)
Nintendo Switch

 

 

トラックボール大好き人間です。この記事を通して少しでもトラックボール推進派が増えることを祈ります。

 

皆さんよりかは機器も少ないですし、各それぞれの配線も汚いと思います。
新品のものが少なく、人から譲り受けたものや中古で揃えたものが多いです。

ゲームが好きで、ゲーム系やPC系のガジェットはよく集めています。
今年の正月は数年ぶりにPCを作り替えました。

 

私用PCと社用PCのモニター切り替えが面倒なため、モニターにHDMIとDPをそれぞれ挿し、リモコンで操作できるように接続しています。
最近目が悪くなってきたため、画面を27インチのモニターに変えようとしています。
またリモートワークでオーディオミキサーを使用している方が結構多いため、今年は購入したいと思います。

 

今後は音声などで操作できるようスマートホーム化を目指していきたいのと、少しの停電にも耐えられるようUPSも導入したいです。

集中のコツ

 

ちょこっと早めに就業して、自分の流れを作ることです。
その時間で自分のタスク確認をすることで、自分の1日の動きを確認します。

リモートワークの前にはコーヒーを淹れることで、仕事への気持ちの切り替えにもなります。

 

 

鬼の撃退法

 

私はあまり好戦的なタイプではありません。撃退よりも「来るもの拒まず去る者追わず」のスタンスです。

 

話は変わりますが、今年の抱負は「チャンスをものにする」です。
いただいたお話は来るものとしてキッチリ対応したいです。


お仕事のお話、趣味のお話等々、色々と手を出す一年としていきたいと思います。

  T.H. ライブディレクター (中途入社9年目)

作業環境

 

コンセプトは、「コンパクトだが、作業のしやすさと音質は妥協しないぞ!」です。

 

私はプロダクト開発やネットワーク系のエンジニアではないので、自宅での主な業務は、
・Web会議
・書類作成
・配信監視
・サービス企画のための各種検証
となります。

 

自宅サーバや、ゴリゴリなネットワークスイッチはありませんが、キーボード、マウス、Webカメ、音関係は、ちょいちょい弄って遊んでいます。

コンパクトですが、妥協しないテレワークスペースを目指しています

全体像は、こちら↑に載せました写真のような感じです。

ネットで購入した、奥行きちょい短めのワーキングデスクに、諸々コンパクトに収まるように配置しています。
メインモニターとして、32インチのBenQの4Kモニターをセンターに配置。
向かって左側に業務PCと私用PCを縦に並べて配置しています。
モニターもPCも、モニターアームを使って、卓上に置かないようにすることで、奥行きが短めなデスクでも、卓上が広めに使えて快適さが増すのでおすすめです。

上のゲーミングPCには、vMixやOBS、Wirecastなどのエンコーダーソフトを入れているので、エンコード検証もバッチリ。

エレコムの赤軸ゲーミングキーボードと、ケンジントンのワイヤレストラックボールがメインの入力端末です。USB切替器でPC2台を切り替えながら使っています。

使わなくなったAndroidスマホに「iriun webcam」というアプリを入れており、同じWi-Fi内にカメラ映像を伝送することで、Webカメラとして機能するようにしています。

2台のPCで、音系の入力を統一したいなと思いまして、マイク入力はYAMAHA AG03にまとめて、USB出力は業務PCに、アナログ出力は私用のゲーミングPCに入れています。

 

ただ、アナログ出力の音質がイマイチなので、クラーケンのダイレクトボックスを挟んでから、ゲーミングPCに入力するようにしました。

テレワークスペースの改造はだいぶ落ち着いてきましたが、

残骸のガラクタが溜まってきたので、また断捨離しないとヤバい。。。

集中のコツ

 

作業に入る前に、目標を決めること
(例:〇時までに、必ず機材構成図を作成してアップする)
最後は、気合ですね。

 

 

鬼の撃退法

 

「傾聴」「受容」「共感」の3段活用で信頼関係を築く。
さすれば、怖い鬼も気づいたら強力な仲間になっていることでしょう。

  M.S.  チーフテックリード(動画・インフラ) (新卒入社12年目)

動画・インフラのチーフテックリードをしています。

 

私の作業環境は、左のような感じです。

見どころは、「押し入れデスク化」。

押し入れをデスクに、そして、掛布団をフットレストにしています。

 

机をケチってますが椅子だけはちょっとお金を出してT3 RUSHというゲーミングチェアを使っています。

作業環境

 

みんなきれいなので雑な感じのも出してみようかと、、、

スチールラック上に並んでいる機器群は、

 

・NETGEAR ReadyNAS 102
・Aruba IAP-205
・Fortinet FortiGate 60D
・Dell PowerConnect 2816
・Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2
・TRIGKEY Green G3
・TP-Link VIGI C240

 

基本中古か高コスパといわれているもので並んでます。

 

教科書通りに整ったシステムをなぞって作ろうと思って、ファイアウォールはクライアント/サーバ/テレワークでネットワークを分離してます。

集中のコツ

 

「気をとられるものを減らす、遠ざける」というのが思い浮かんだけど、写真がそれと真逆な感じでどうしたらいいか。。。

 

 

鬼の撃退法

 

やらないことを決める

今回のご紹介は、以上です。いかがでしたでしょうか。

記事を通して、すこしでもJストリームエンジニアの日常を感じてもらえたら嬉しいです。

 

今後もさまざまな形で、Jストリームエンジニアの素顔をご紹介予定です。お楽しみにしてください!