【ニュースリリース】
株式会社Jストリーム
株式会社Jストリーム(東証グロース:4308、本社:東京都港区、代表取締役社長:石松 俊雄、以下「Jストリーム」)は、2025年3月7日(金)に沖縄県名護市で開催される「QUNOG 31 Meeting」において、株式会社MIXI(東証プライム:2121、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:木村 弘毅、以下「MIXI」)とともに動画配信の技術協力をいたします。
【イベント概要とJストリームのかかわりについて】
QUNOG (きゅうのぐ/九州沖縄ネットワークオペレーターズグループ)は、九州および沖縄地域のネットワークオペレータ集団のコミュニティです。2014年より活動を開始し、インターネットにおける技術的事項、運用に関する議論、検討、紹介や地域的な視点での情報共有活動を継続しています。年3回行われるミーティングイベントでは、九州・沖縄地域をはじめ全国から参加者が集い、登壇・交流が行われます。
3月7日(金)に名桜大学で開催されるミーティングイベント「QUNOG 31」では、動画配信の技術協力として、MIXIとJストリームのエンジニアが現地に赴き、現地収録・ライブ現場対応を担う有志学生への技術監修・サポートを行います。同イベントの実施と運営に積極的に参加し、コミュニティ活動に貢献していきます。
<イベント概要>
主 催 :九州沖縄ネットワークオペレーターズグループ
開催日時:2025年3月7日(金) 14:30~18:00、オリエンテーション 14:00~14:30
開催場所:公立大学法人 名桜大学 学生会館3F 大講義室A (沖縄県名護市字為又1220-1)
https://www.meio-u.ac.jp/access/
参加資格:どなたでも参加可、下記イベントサイトより会員登録後、要申込。 ※先着順
イベントサイトURL: https://qunog.connpass.com/event/342417/
ライブ視聴URL:QUNOG Slackにて告知予定。
※視聴希望の方は、「QUNOG Slack」URLをクリックし、ご確認ください。
QUNOG Slack URL(どなたでも参加可):
https://join.slack.com/t/nog-crew/shared_invite/zt-2t2tvd1rn-uhYlEoLxVHLBpVamDGwGWQ
【動画配信協力および学生支援プログラム協賛趣旨】
私たちJストリームは、コーポレートメッセージとして「もっと素敵な伝え方を。」を掲げ、テクノロジーを通じてコミュニケーションの発展に寄与することを目指しています。
よりよい社会の実現のために、自社内で閉じることなく業界内で連携して行う、実証実験やコミュニティ活動も重視しています。また、私たちが大切にしてきた「テクノロジーでコミュニケーションを進化させる楽しさと可能性」を、未来ある学生の皆さんが一つでも多く経験できるよう支援したいと考えています。
従来、QUNOGでは学生有志による収録・ライブ現場対応チームが編成され配信を担ってきましたが、Jストリームでは、QUNOG 29よりライブ配信の技術協力を継続しております。上記に加え、学生の参加費用をサポートする学生支援プログラム協賛もいたします。
本イベントを通じて、ライブ配信やCDN事業者に関する長年の知見を還元し、日本のインターネットの発展に寄与できるよう活動を進めてまいります。
また、イベント協賛に際し、当社のエンジニア情報サイト Voice ( https://voice.stream.co.jp/ )からも関連情報を発信する予定です。